優秀発表賞受賞者一覧
選考委員による厳正な審査の結果,以下の24名が受賞者に決まりました.
※受賞者リストの順番は講演番号順です.
- 横川 雄祐 (大阪大学)
11B-1 信号時相論理を用いた機械学習による自動運転タスク生成モデルの構築 - 米田 尭広 (信州大学)
11B-4 Human-in-the-loopにおける比較ベイズ最適化に基づく操作性が高いシステムの設計 - 増田 淑人 (慶應義塾大学)
11E-3 筋肉剛性を考慮した指圧動作の保存と再現 - 本渡 拓海 (京都大学)
11F-1 線形周期時変系の L_2/L_1 Hankel ノルム解析 - 行徳 響 (九州大学)
11F-3 静的O'Shea-Zames-Falbマルチプライアを用いた非線形フィードバックシステムの安定性解析のためのLMIの双対に関して - 大西 慶幸 (東京科学大学)
11G-3 送電網のエネルギー関数に基づく電力系統の電圧安定性解析 - 佐武 凌馬 (京都大学)
12D-3 フードデリバリーサービスのマルチエージェントモデルと配達報酬の設計 - 栗栖 大昂 (東京理科大学)
13G-1 放物運動に基づくRGBDカメラと加速度センサの性能検証 - 岩田 拓海 (広島大学)
13J-6 構造化スパースフィードバック制御器のデータ駆動型設計法 - 小林 龍登 (兵庫県立大学)
21A-4 不均一なダイナミクスを持つ離散時間マルチエージェントシステムに対する零空間を用いた単純適応制御系の一設計法 - 五十嵐 亮人 (慶應義塾大学)
21G-2 確率的化学反応系の分子個体数分布に対する構造不変な定常モーメント集合の同定 - 志方 鴻介 (慶應義塾大学)
21J-5 手づたえ教示のためのスパイラル型モーションコピーシステム - 河原 嘉春 (兵庫県立大学)
24A-3 シフト演算子を用いたVRFTによる心拍数制御 - 小幡 遼冴 (慶應義塾大学)
24B-5 ビジュアルナッジの元でのドライバーの運転行動のモデリング - 岡本 大輝 (明治大学)
24D-5 通信検閲型ADMMによるマルチエージェントシステムに対する分散型事象駆動モデル予測制御 - 梅津 光汰 (東京大学)
24D-8 線形時変ネットワークシステムにおける可制御性スコアとその一意性 - 三浦 拓己 (山梨大学)
24E-4 段階的課題提示による効率的な技能習得を実現する注湯作業訓練シミュレータ - 滝沢 悠雅 (東京科学大学)
24H-1 多角度撮影型被覆制御の農地フィールド実験 - 岡野 凌大 (三重大学)
24J-6 ダブルエンコーダ内蔵モータの内部モデル制御を用いた加速度制御 - 河合 敦紀 (京都大学)
25A-1 非線形確率系のモデル予測経路積分制御 - 市川 稜也 (明治大学)
25B-2 移動体の衝突回避を考慮したロバスト事象駆動モデル予測制御 - 杉山 大輝 (京都大学)
25C-2 価値駆動型マルチエージェントシステムにおける合意可能性解析:観測データに基づく合意判定のための観測辺選択 - 良邊 駿晴 (東京大学)
25I-3 原薬フロー合成における流動特性を考慮したモデリングと設計への応用 - 名澤 考祐 (慶應義塾大学)
25J-1 電磁石を用いたロボットの2自由度関節の開発